2010年07月11日
暑い、熱い高校一年生大会、那覇南部
いいお天気で洗濯物もすぐに乾いてくれるのは嬉しいけど・・・
暑いですね~~~~
そんな暑い中、昨日今日と高校生の1年生大会を見に行きました。
昨日(土曜日)は小禄高校会場での1回戦、チームは小禄の試合をみました。
県内ではいろんな大会で毎回上位の小禄高校。
新しい1年生は見た事がなかったのでとても楽しみでした。
1回戦から全力で、速攻が効くすごくいいチーム
「えーーー!コレで1年生(@_@;)すごい、速さがついて行けない程」
監督の角田先生がいつも言ってるのですが
「うちは、小粒なんだけど・・・^^;」と
小粒でも走るのが速く、動きもキレがあるので見ている私はついていけない(ーー;
ちょいちょい、ターンオーバーはあるもののボールにしがみつき、あの速さの中でも次の動作を考えながら繋げているのは素晴らしかった。
その小禄高校は準決勝(ベスト4)まで残ったと言うので今日(日曜日)も行ってきました。
* * * * * * *
会場は真和志高校、着くと準決勝が始まっており興南ー南風原の試合に見入ってしまった。
南風原高校も1部にあがり最近は強いと言うし、私も1年位前から意外とやるじゃん!と注目してます。
でも相手は興南高校・・・・ディフェンスがすごいですね(--;
ボールを持った途端にプレスをかけてくるので線をでたり、トラべリングとられたりで
歯が立たない様子でした。でも、最後まで諦めず頑張ってました。
指導者(監督)もいい監督なんだろうなぁと思った、どういう方なんだろうか?
* * * * * *
決勝戦は興南が上がり、小禄も糸満を倒しお馴染みの興南ー小禄のカードとなった。
小禄と同じように“走るのが速い”興南だけど、プラスで若干背が高い、そして垢ぬけた感じ(笑)
どちらも1年生と思えない程のスキルでびっくりしました。生意気にも小技を入れてくるんですよ^^
前半からずっとリードし続けた小禄が勝ち、優勝となりました!
正直、興南が勝つと思っていたんですが興南はシュートがリングに嫌われてたし、
審判も???と言う判断があり
「暑さのせいだろうねー」とななちゃんと笑ってすませましたが
美ら島総体はそうはいかないよねー!とも話してました。
あと、とても気になったのですが・・・
一応、小禄高校の応援だったんですが、興南側のベンチ側で見ていました^^;
そして、井上監督を間近にみて「誰かに似てる!?うーん、見た事ある顔なんだけどなー」と
ずっと気になって監督を見てました。
「わかった!」とななちゃんへ
「あの監督、アルピニストの野口さんに似てない?」
ななちゃんも「似てるかも~^^」と。
気になった人は8月に新人戦があるのでどーぞ間近で見て下さい(笑)
姉さん!
興南が優勝すると思ってたんっすか??? 笑
でも、あのシュート確立が良かったら
どういう展開が待っていたんでしょうね^^;
さらに、汗の量が大量だったはず~
しっかし、
今月末から開催される美ら島総体、、、、、
酸欠者が続出されないことを願うばかりです。
応援だけでも、酸素が薄くなってましたよ(汗)
アルピニストの野口さん、
よく思い出しましたね~!
あの暑い中・・・笑
応援ありがとうございます♪
1年生は小録が良いんですね!
中北部はどうなってるんでしょうね~!!
気になります。
ちなみに南風原高校の監督さんは
翼が北中城高校時代の恩師で
ウィンターカップも一緒に戦ってますよ!!!
あの菊池(東芝)率いる日大山形に僅差で負けましたけどね・・・
はっしぇ!「暑い暑い」って何回も(笑)
でもあの中でプレイしてる選手達も大変だったよね、倒れないようにしっかり塩分水分調整しないとね。
一日経った今でも思うけど、速くてみんなたくましいよね!キングスよりすごかったよ~(マジで)
コメントありがとうございます。
今回那覇南部では小禄が優勝したけど、興南も同じレベルだと思います。
今の2年生より巧いコ多いかも(^^)
中北部もとっても気になりますね!
そうなんですか、南風原の監督って!
ずっと前から気になってました、厳しそうな顔つきだったから(笑)
バル高もいいコいますね、2年生の仲井真中卒の小さくて丸刈りのガード君がお気にです。
それに負けないオロクが凄かったです
コメントありがとうございます!
私は審判がどこよりとは思わなかったのですが、誰がみてもおかしなジャッジがありました。
「線踏んでるのに、そんなにそばに(審判)いるのに、なんで見てないの?」とか「あれでトラべリングかなぁ?ま、微妙ですけど」という感じで見ていましたが一番おかしかったのは
両チームが一瞬ボールをつかみあったのをすぐにジャンプボールのジェスチャーしたのをみて「え?あんな一瞬で笛かいっ!」とツッコミましたよ^^
暑くて判断が鈍ったのでしょうね(笑)
小禄も興南もすごかったですね。
「また見たい!」と今日も振り返ってしまいました。
