最近忙しくて、まともにブログがアップできなかった(--;
とりあえずアップしとけ・・・みたいな(ーー;
仕事が忙しくなり、仕事、職場環境の事で考える事があり、そして震災のニュースを見ているとなんだかブログアップするより考え事していたいなと思う事もあり、ブログアップが嫌になってきたんだよね(ーー;
ブログは辞めたくないので、無理しないで出来る時にアップしようと決めているから、これからはサボりサボりやって行きます^^;
今回は、出したかった事をアップしよっと^^
東日本大震災の後のbjリーグは、復興支援ゲームとして行われていますが、
キングスの試合会場でもゲーム前にナイナーズへの声援を送っています。
それをやろうとなった次のゲームの日には、いろんなブースターさんが、何か黄色いものを身に着けたり、応援ボードを用意したりと思いを込めてくれました。
私は黄色のカーデをつけて行きました。
その日、アメーバブロガーの“ちょびさん”からこのボード(↓)を頂きました。
“ちょびさん”は前日遅くまで、何枚か作ったそうです。
沖縄でのナイナーズとの試合の時に映した写真がラミネートしてあり、とても丁寧に作られています。
それを持って“タケ”にサインをもらいました。
これを見てタケはどう思ったかな~・・・
沖縄でもみんな、東北の痛みを分けあいたい、今後を応援したい人がたくさんいる事を感じてくれただろうか・・・
タケに一言お話させてもらったけど、その日は沖縄入りした当日だった(かな?)し、震災の後でショックがまだまだ消えない時期だったのでタケの表情は硬く、ニコッとしてくれたけど硬かったなぁ・・・
これは、県総での富山戦の時に、埼玉よりキングスの応援に来たリッキーさんから頂いたナイナーズのマッチデ-プログラムです。
2月の仙台ホームでのキングス戦を観に行ったリッキーさんは、
「仙台に行ったばかりだったのにあんなこと(震災)になって・・・、そしてキングスにタケが来ることになって・・・、このプログラム見るとタケが沖縄に来る事は運命だったのかなーって思う・・・」と。
仙台には何度も行っているリッキーさんも、今回の変わり果てた仙台の様子にはショックを受けているようでした。埼玉だってかなり揺れて被害はあったはずなのに「あちらにしてみれば、うちの近所なんてなんともないです、あんなにいい所がああいう風になって・・・。鉄道も一般道も全然ダメみたいですよ・・・」と。
それを聞いて、更に心痛かった。
こんな形でタケがキングスに来ることになって、すごく刺激になりましたね。
ガッツあり、一番大きな声だしてテンションあげて、言う事はハッキリいいそうだし。
ほとんどがウチナーンチュのキングスの選手構成ですが、ウチナーンチュのはじかさーや、のんきな所は、時によっては短所よね・・・
プロスポーツなんだから、もっと競争心持って、前に出るって事をやっていかないとね。
遠慮しないで思っている事はそこで吐きだして、ぶつかって、心を開きあって行かないといけないよ。
タケはそんな所をしっかりハッキリ言うタイプだと思うので、ウチナーンチュ選手達もいい刺激になってるんじゃないかな?
みんな優勝へ向けてハングリーになっているハズだけど、後から来たタケが一番ハングリー精神、優勝へ向けての意地が強いと感じます。
これからのプレーオフ、まずはカンセミ、そして有明開催が決まったファイナル4へ向けてキングスの意気込みが気になります。
きっと勝ってくれるよね。